
話題のチーズティー専門店が京都駅にオープンしたみたい
チーズティーってニャんだ?
台湾からきたみたい。台湾茶の美味しさを濃厚チーズクリームで閉じ込めた新感覚デザートってかいてあるね
美味しそうだニャ。チーズ好きやから行ってみるニャ
チーズティー専門店machimachi(マチマチ)
マチマチ京都店の場所・行き方
🔷所在地
JR西口改札内
京都駅内って情報で駅にきたけど見つからないなぁ
JR西口改札内って書いてあるニャ
車で来てしまったよ、、、
せっかく来たし、入場券で入るしかニャいな
京都駅内という情報だけで駅にいくも、どうやらJR線の改札内にお店があるもよう。JR線ならそのまま行けますが地下鉄や近鉄、徒歩や車で来た場合はJR改札内に入る必要があります
車できたのでしかたなく入場券を買うことに、、、


2階のJR西口改札からはいって左に曲がると何件か飲食店があり、その中にありました。チーズティー専門店machimachi


人気のようで4〜5名ならばれてました
メニュー 京都店限定あり
早速メニューを見てみる




色々あって決められないなぁ
店員さんにおすすめ聞いてみれば?
せっかくだから京都店限定の豆花宇治抹茶ラテってのにしようか
抹茶ラテは美味そうだニャ

メニューが多くて決められず、大きくでていた京都店限定の豆花宇治抹茶ラテを注文
価格は730円とちょっと高め(定番チーズティーは480円)
ストローがA B C …と並んでいて、何かな?と思ったら商品を渡される時に「Bのストローお使いくださぁい」と言われます。どうやら中身によって使うストローが違うようです
飲んだ感想
出できた抹茶ラテはこんな感じ

チーズティーの楽しみ方なるものがあったのでその通りに蓋を外して上のチーズを食べてみる


食べてみると、ん?あまりチーズの味がしない。甘さ控えめなプリンのような感じ
メニュー表をもう一度見てみると抹茶ラテは豆乳プリン「トーファー」がトッピングと書いてある
・・・チーズティー試しにきたのにチーズクリームがのっていないという誤算!
でも限定のほうがここでしか味わえないから正解だ!と自分に言い聞かせる、、、
実際にこの豆乳プリンも甘さ控えめでとても美味しかったです。
豆花←これがトーファーと読むようです。
メニューにはタロイモボール入りとも書いてあるから大きなストローで飲んでみる。

飲むとタロイモボールがゴロゴロ入ってきます。白玉ダンゴのような食感でとても美味しい
スタバの抹茶フラペチーノみたいに甘いのを想像してましたが、抹茶も甘さ控えめで本格的な「ティー」を味わう感じでした。大人のデコレーションスイーツティーですね
抹茶好きな人にはチーズティー専門店マチマチ京都店限定の豆花宇治抹茶ラテ、おすすめです
次回はチーズクリームがのっているものを試したいニャぁ