KINEEL (キニール)

「KINEEL(キニール)」は、 四季折々の季節感を洋菓子を通してお届けする、 「京菓子處 鼓月」プロデュースのブランドです。
本家の鼓月は「千寿せんべい」を代表とする和菓子のイメージが強いが、KINEEL(キニール)は言われなければ鼓月プロデュースとわからないほどイメージを洋風にした先鋭的なブランドです。
京都では以前からお店があったキニールだが、最近になって全国に拡大の動きがあり、2021年8月6日(金)に全国初となる喫茶スペースを備えた旗艦店を、東京ミッドタウン(東京都港区)にオープン予定です。
鼓月といえばこないだの「紅りんご」美味かったニャ
キニールはどんな感じなのか気になるね!

キニール京都本店情報

キニールの京都店は中京区二条通寺町東入榎木町にあります。

南には京都市役所、北には京都御苑、東にはリッツカールトンとオークラがある好立地だが大通りからは少し離れてひっそりと店舗があります。

KINEELキニール京都店

京都店で人気の焼き立てフィナンシェや焼き菓子ラングドシャのルフル、姫ガトーもあります。

2021年はルフルやフィナンシェはレモンフレーバーを新作として打ち出されていました。

そういえばKINEEL「キニール」ってどういう意味かニャ?
「お気に入り」って意味からKINEELになったそうだよ
カウンターには生ケーキも販売されています。

ルフル

こちらはお花のかたちのかわいいラングドシャの中に、ふんわりとしたクリームをはさんだ『ルフル』

開けてみると、とっても華やかなラングドシャ。バニラ風味のクリームに、甘酸っぱいイチゴがトッピングされています。

ルフル。めちゃ可愛らしいニャ!
オードリーのグレイシアや大阪花ラングとイメージが似てるね

8個入りは上下2段に入っています。
花びらのようなハート型のラングドシャに、ふんわりクリームと甘酸っぱいいちごがあしらわれています。

クリームの部分は京菓子處 鼓月で 50 年以上人気の「千寿せんべい」に使用しているふんわりクリームを使用されています。

食べてみるととっても美味しい!サクサク食感の香ばしい手焼きの生地と、 甘さのバランスが取れたふんわりクリームが極上のハーモニーを生み出しています。

姫ガトー

さまざまな果実や、木の実を使用した個性豊かな「姫ガトー」。色とりどりの小さな焼菓子でとっても可愛らしい。

タルト、 ブラウニー、 ケーキと3種種入っています。

パッケージもおしゃれで、片側を外してスライドさせて中身を取り出します。

果実の甘い味わいが楽しめる「ケーキ」。
中に濃厚なソースが入った「ブラウニー」。
トッピングの味がアクセントの軽やかな「タルト」。
最後まで飽きさせない、一つずつにこだわった焼き菓子です。

姫ガトーめちゃ映えるニャ!
パーティーシーンにもってこいだね!
さまざまな果実、 素材を使用した個性豊かな美味しさを堪能できました。見栄えがとっても良いのでギフトにもおすすめです。
anフィナンシェ

そして個人的には1番おすすめの「anフィナンシェ」
もともとフィナンシェはボソッっとしたイメージであまり好きではないし、期待してなかったがキニールのanフィナンシェは別物でした。

食べてみると驚くほどしっとりしたバター風味たっぷりの生地と中のアンコが合わさってめちゃくちゃ美味しい!

anフィナンシェめちゃくちゃ美味しいニャ!
見た目は普通だけど、味は想像以上だね!
anフィナンシェはふっくら焚き上げた自家製の大納言小豆餡を贅沢に使用し、 しっとりとしたバターの生地に閉じ込めた逸品で、 和と洋が絶妙にマッチした味わいです。

本家、鼓月の和菓子で培われた技術を生かしたキニールの洋菓子。
ルフルはオードリーのグレイシアや東京チューリップローズと比べると普通だが、姫ガトー、anフィナンシェは和と洋を融合させたキニールならではの美味しさでした。
京都店を訪れる人には焼き立てフィナンシェもおすすめです。
anフィナンシェ追加で買いに行くニャ
キニールお取り寄せ情報

まだ、全国にお店が少ないキニールはお取り寄せが可能です。
◇キニール公式通販ショップ↓
◇キニール公式通販ショップ↑