春みかん「なつみ」って知ってる?食べやすくてジューシーな希少品種

商品レビュー(フード)

春みかん 南津海(なつみ)

南津海(なつみ)はカラマンダリンとポンカンの交配品種で山口県で誕生した柑橘です。

冬のイメージがあるミカンだが、なつみは春から初夏に出回る為「春ミカン」と表現されています。

はる・・ミカンで「なつ・・み」ってややこしいニャ

「夏に食べれるみかん」という事で「なつみ」とされたそうだよ。

南津海(なつみ)実食!

見た目は温州みかんにとても似ていて、若干大きくて皮がゴツゴツした感じです。

簡単に剥ける

固そうに見える皮はとっても簡単に手で剥けます。温州みかんより剥きやすいんじゃないの?と思うほど。

以前に清見オレンジの皮が固すぎて食べるのを挫けた事があるので、皮が剥きやすいと言うところは高評価ポイント。

中の房も温州ミカンそっくりだね

ちょっと鮮やかな感じもするニャ

甘いっ!

さっそく食べてみると、、

みかんより濃厚な甘みに爽やかな酸味が後からきてとっても美味しい!

内皮(じょうのう)は温州みかんより若干厚めな感じだがミカン感覚で食べられます。

南津海(なつみ)は1年を掛けて実を熟す珍しい熟成柑橘。そのため糖度が高く温州みかんに比べても甘く濃厚な味わいになるという事です。

ミカン大好きで年中食べたいっ!という人におすすめです。

「せとか」が終わったら「なつみ」だね!

これで夏でもミカンが食べれるニャ

【食べチョク】みかんの王様 せとかをお取り寄せ!お気に入りの農家さんを見つけよう
【食べチョク】みかんの王様 せとかをお取り寄せ。実食口コミレビュー!せとかの食べ頃、シーズン。木下農園せとか、山章農園せとかのご紹介。
mellow wave サイト運営者

こんにちは!タッチンです。

タッチンが幼少期に拾ってきた愛猫、黒猫のラッキー(天国在住)と共に、見た事、試した事、ちょっとだけお役立ち情報を発信しています。

ささいな情報が誰かのお役にたてば幸いです。

タッチンをフォローする
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

商品レビュー(フード)
タッチンをフォローする
mellow wave
タイトルとURLをコピーしました